チェロのレッスン チェロレッスン 3ヶ月目 3 先生とのアンサンブルがめちゃくちゃ楽しい。自分がうまくなった気がする。気がするだけ。弓を返すときに浮かないようにする。ウェルナー四分音符のアップボウで返って来る時に、ボウイングを素早くしないといけないが、弦をしっかり鳴らしてから、を心掛ける... 2023.12.26 チェロのレッスン
チェロのレッスン チェロレッスン 3ヶ月目 2 音階練習を進める。左手ファースト・ポジション1と2の指の間隔が広くならないように注意。四分音符スタッカートはしっかり弦を鳴らしてから弓を離す。四分音符のフレーズを弾くときにも弓をたくさん使うようにする。ハードケースを背負ったときにの頭の高さ... 2023.12.20 チェロのレッスン
チェロのレッスン チェロレッスン 3ヶ月目 12月目標 : 音階しっかり、スズキ・メソード開始開放弦良くなってきたが、高音側の弓先にかけて力が入らないようにする。音程をしっかり取れるようにする。チューニングは寒暖差でかなり狂うので調弦に慣れる。移弦のときに音が裏返るのを防ぐため、弦を... 2023.12.09 チェロのレッスン
チェロのレッスン チェロレッスン 2ヶ月目 2023年11月目標 : 左手で音階を弾けるように。とにかく毎日触る。リズムをしっかり弓の配分。16分音符の弓先弓元での練習。腕を上げ過ぎない。和音の練習。弓の圧力。同じところを弾き続ける意識。開放弦でスタッカート。弓を弦に噛ませてからしっ... 2023.11.24 チェロのレッスン
チェロ弓 チェロ弓 SUGITO No.180 古い杉藤楽弓のチェロ弓の初級モデルは、初心者には充分な品質です。品質は高いです。おそらくブラジルウッドと呼ばれる竿材です。線巻きは銀ではなくニッケルのようなものです。充分です。 2023.11.05 チェロ弓
チェロケース チェロケース ノーブランド ヘッド部分に取っ手が付いているおそらく中国製のハードケース。肩紐ストラップの上部の取り付け位置が↑この位置は使いやすいです。というのも、ネック辺りにストラップの取り付け金具があるタイプもありますが、身長の低いかたは階段を下りる際に階段にぶつ... 2023.11.05 チェロケース
チェロ本体 チェロ本体 Suzuki Violin Nagoya No.71 1964年製 テールピースはローズウッドのよう。裏板は単板ではなくベニヤの様です。そういえばガット弦を張っていました。ネックが外れている横板の縞模様は表板から裏板まで均一に伸びているものはあまり品質的には高くないらしい。理想的には縞々が真ん中付近で重なっ... 2023.11.05 チェロ本体
チェロのレッスン チェロレッスン 開始1ヶ月目 2023年10月目標 : 開放弦で右手の返しを綺麗に。移弦をスムーズにする。開放弦で右手をひたすら。自分が操り人形になったように右手首と肘に糸が繋がり、上から人に操られているイメージでボーイング。肩を下ろして力を抜く。右手の握力に無駄がない... 2023.10.18 チェロのレッスン