チューニングアジャスター

広告
チェロ本体

チェロのチューニングアジャスターを交換をしてみる

前回はテールピース自体を交換してみたところ、劇的な変化がありました。発音が良くなり、弦の振動が楽器全体に伝わり易くなったイメージです。しかしながら交換後のテールピースのチューニングアジャスター部分に欠陥があり、低音のD音を弾くと盛大にノイズ...
修理

チェロのテールピースの交換方法

テールピース交換作業不器用な私(素人)でもテールピースの交換作業はできました。交換していきます。作業前に弦に付いている松脂をアルコールで拭き取ります。駒の位置のメモ駒の位置を寸分違わずもとに戻すためにあらかじめマスキングテープで位置をチェッ...
チェロ本体

チェロのテールピースの交換をしてみる

テールピースは密度が高く、硬く、軽いとより振動が速く伝わりやすい(らしい)。テールピースやテールガットやアジャスターの材質や重量によって、弦の振動がチェロの筐体を震わし始めるまでの時間が異なってくるようです。テールピースという部品は、いわゆ...
広告
タイトルとURLをコピーしました